人間関係

幼稚園教諭を取り巻く人間関係の実態|もう無理っ!!耐えられない…。

「夢をかなえて幼稚園の先生になったけど思い描いていたものと違う…。」

「ある程度は覚悟していたけど、女性ばかりの職場がこんなに大変だったとは…。」

「幼稚園教諭の仕事はやりがいがあると感じるけど、人間関係がめんどくさい…!」

そんな風に思っていませんか?

私も新人の頃、思い描いていた夢と現実のあまりのギャップに「つらくて辞めたい…」「この環境に耐えられない」「ここで仕事続けられるのかな?」と毎日思っていました。

この記事では
・人間関係でのストレス要因
・女の職場ではどんな人が面倒なのか
について書いています。

今日から使える働きやすくするコツと対処法も紹介していますよ。

幼稚園教諭を取り巻く人間関係!ストレスの要因とは?


幼稚園教諭として関わる人の中でも悩みの種になりそうな人たちは誰なんでしょうか。

関わる上でのストレスについても触れていきます。

園長

園の中で一番トップの人物ですね。

教育方針や園の規則、職員の人選まで…。

園長の意向次第ですべてを変える力を持っている人物です。

園長によって園全体の雰囲気が決まってしまう傾向にあります。

国で言えば王様のような存在なのでかなり重要ですね。

穏やかで人柄が良く子どもたちや働いている教諭のことを考えている園長であれば、のびやかで人間関係も良好な園が多いです。

反対に、保育士や幼稚園教諭の資格を持ってないにも関わらず細かいことにああだこうだと口出しや指摘をしてくる園長の場合は園全体の人間関係がギクシャクしてしまいます。

一人一人に求める負担も増えるため、余裕がなくなったり協力する体制がなかったりと教諭間の人間関係も悪いことが多いです。

主任の幼稚園教諭

園によってですが1人もしくは2人いることが多いです。
主任は実務経験が長く、ベテランの教諭であることがほとんどだと思います。

長く現場にいるため強靭な精神力を持っている先生が多いんですよね。

責任ある職についているため、指導内容や指導の仕方や注意の仕方が厳しいと感じることがあります。

人によっては新人に対して厳しく接するので「そこまで言わなくても…」と引いてしまうこともあると思います。

「良い先生になってほしい」という思いからあえて厳しく指導している先生もいるので、愛のある指導なのかどうかを感じ取ることが大事ですね。

基本的には経験豊富で頼れる先生が多いのではないでしょうか。

先輩の幼稚園教諭

一番接する機会が多い身近な存在ですね。
身近な分、先輩の存在は幼稚園で働いていく上で重要な人物になります。

先輩とうまく関係を築いていけるかで働きやすさが変化すると言ってもいいでしょう。

丁寧に指導してくれる優しい先輩がいる一方、後輩に厳しくする先輩も多くいます。

人間関係のあまりよくない園だと「自分が新人の時に厳しくされたから自分も新人に厳しく当たる」というような怖い職場もありますね…。

新人の頃の仕事は先輩に好かれることなんじゃないかと思ってしまうほど注意しておく人物です。

同期の幼稚園教諭

園によっては採用人数が少なく同期がいないという人もいると思います。

もし同期がいる場合は、同じ立場で悩みを共有できる貴重な存在なので大切にしたいところです。

規模の大きい園になると採用人数が増えるため、助け合えるかもしれません。

ただ、女の職場にある特有の派閥があったりや特定のグループが出来ていたりと問題が出てくることも多いです。

主任や先輩に気に入られているなどの理由で、同期の間で嫉妬やライバル意識が生まれ関係が悪化することがあるので同期でも仲間でなくなってしまうことがあります。

保護者

幼稚園で子どもの教育を行っている以上、必ずかかわりが出てくるのが保護者ですね。

接する時間は園内の人たちが圧倒的に多いですが、保護者とのかかわりは切っても切れません。

ママ同士の派閥や子供同士のトラブル、お受験を考えている保護者など職員間の人間関係よりも関わる人間が増えるためややこしくなってきます。

最近ではモンスターペアレントと言われる保護者もいるので、幼稚園教諭の対人スキルはかなり高度になっていると思います。

意見を言ってくる保護者に関しては、相手の意見を最後までしっかりと受け止めて園の問題として対応していくのがいいでしょう。

幼稚園の人間関係 女の職場はめんどくさい!?

派閥争いと仲良しグループ


女性が多い職場になるとよく出てくる問題ですね…。

職員同士の派閥やグループにより関わる人が制限されてしまいます。

新人で右も左もわからない状態で派閥やグループを見極めるのってかなり無理がありますよね。正直勘弁してほしいところです。

上下関係が厳しい職場でもあるので園長、主任、教諭同士それぞれで不満が溜まっていると、悪口や陰口大会が開かれることがあります。

板挟みになったり職員間のトラブルに巻き込まれたり、厄介ごとに巻き込まれる可能性が高くなるので注意が必要です。

悪口・陰口を言う人の隠された心理と今からできる5つの対処法暇さえあればいつも他人の悪口を言っている人っていますよね。 女性が多い職場になると1人や2人は言っている人がいるのではないでしょう...

園の方針などによる意見の対立


幼稚園教諭の中には理想の保育、子どもへの教育論などを強く持っている人が多いです。

プロ意識や責任感が強くて素晴らしいことだと思います。

ただ、上下関係が強い園だと園長が方針を押し切ることもあるため思い描いた理想とかけ離れることで働いていくことが辛くなってしまう人も多いかもしれません。

園長の意見と現場の職員の意見をすり合わせることは難しいため、職員同士の関係性が悪くなることがあります。

感情的になる人

女性は怒りを感情的に表してしまう人が多い傾向があります。

普段から不満やマイナスの感情持っている人は何かの拍子にストレスが爆発してしまうことがあります。

教諭という立場があるため、子どもたちや保護者に当たることは出来ませんが同じ職員に対してストレスを吐き出してしまう人が一定数います。

同じ職員と言っても弱い立場を狙ってくるので新人が一番ツライ思いをすることが多くなります。

上から目線な人


細かく指示するわけではなく抽象的にダメ出しする人っていますよね。

しっかりと考えて提案しても「違う違う。またやり直して」とだけ言われ、指示が中途半端なのに何度もやり直しをさせられて振り回されてばかり。

上司や先輩からアドバイスがもらえることは非常にありがたいことですが、ただ振り回されているように感じるので接していると精神的に疲弊してしまいますよね。

上から目線のダメ出しをしてくるあの人にイライラ!7つの心理と対処法「ここ、なんか違うんだよね~」 「そうですか…。ここはどう直したらいいですか?」 「それを考えるのがあなたの仕事でしょ!?」...

無責任な人

「手伝ってほしい」と頼んできたのに、人に任せてきって何もしない人。

指示された通りに仕事をしたのに「そんな指示出してた?」本当に覚えてないのか知らないふり。

いつ自分が巻き込まれたり、責任が自分に回ってくるかわからないのでなるべく関わりたくありませんよね。

「やると申し出ながら、結局やらない」というやるやる詐欺を行う人もいます。

日頃から相手をよく観察するようにし、言動や仕事の仕方から「あの人怪しいかも」と気づくことが大切なんです。

巻き込まれないように特徴と対処法を覚えておきましょう。

無責任な人にイライラ!職場にいる嫌いなあの人の特徴と5つの対処法あなたの周りには無責任な上司や無責任な先輩はいませんか? こちらは言われた通りに仕事をしたのに「そんなこと言ってない」と知らないふ...

幼稚園教諭を悩ませる人間関係の対処法!仕事をしやすくするコツ


対処して良くなるかは、現在の人間関係の状態にもよります。

最初は自分に出来る中で、無理のない範囲のことからやってみましょう。

園内での3つのポイント

コミュニケーションをとってみる

仕事をする上で関係を構築するためにはコミュニケーションが欠かせません。

最初は挨拶するだけで十分です。出来るところから少しずつにじり寄っていきましょう。

グループでいるときよりも一人でいるときに声をかける方が話を聞いてくれるかもしれませんね。

コミュニケーションをとる前に相手を観察しておくのがおすすめです。

仕事の仕方やこだわり、仕事への価値観、大事にしていることなど、仕事ぶりを見ることでも感じ取れることがあると思いますよ。

相手の事を知ろうとしてみる

周りとの人間関係に敏感になるあまり、自分の意見や感情を抑えるようになってしまったりしていませんか?

あなたが距離を取っていると相手もそれを感じ取り、次第に距離が離れていきます。

距離が離れて取り返しがつかなくなる前に、縮められるような小さな一歩を踏み出してみましょう。

もしかしたら意外な共通点が見つかるかもしれません。

はじめの内は相手の好きなそうな話題を選んで共通の話題がないかを探してみると良いでしょう。

仕事と割り切る

相手の反応次第になりますが、あなたとのコミュニケーションを取るつもりがなさそうであれば歩み寄ることが出来ない可能性の方が高いでしょう。

いっそ仕事上の関係だけと割り切り、表面上だけの関係でいることも考えてみましょう。

プライベートでの2つのポイント

家族や友人に相談する

自分の話を聞いてもらうだけでも楽になれますよ。

話すときは「アドバイスはいらないから聞いてほしい」「愚痴を言いたいから聞いて」と聞くだけでいいことを伝えると安心して話せると思います。

幼稚園教諭に忍びよる恐怖のいじめ実態|適切な対処法と相談窓口「小さい頃からの夢だった幼稚園の先生になって働き出したけど、思い描いていた理想と現実があまりに違う…。」 理想と実際の現場との違い...

没頭できる趣味をみつける

職場から離れても人間関係で悩んでゆううつになってしまうのなら、あなたが没頭できる好きなことや趣味を見つけましょう。

少しの時間でも仕事以外の事を考える時間が出来れば少しは気持ちが楽になるはずですよ。

どうしても耐えられないなら「転職する」という手段も…

「家に居ても仕事や職場の人のことを考えてしまう…」

「休日のはずなのに心が全然休まらない」

など、日常生活に支障をきたしているなら思い切って「転職」を考えてみてはどうでしょうか?

今の職場で人間関係に悩んでいて「つらい」と感じているのなら、そこから一歩踏み出す勇気を持ってみませんか?

保育Aidという【人間関係の悩み解消】に力を入れている転職サイトがあります。

仕事を紹介した人たちの転職後のデータを集めているため、人間関係に関する具体的で信憑性のある情報を持っているんですよ。

一歩踏み出す気になった方は、ぜひのぞいてみてくださいね。

保育Aidで人間関係の悩みを解消する

さいごに

人間関係で悩むと毎日辛くなってしまいますよね。

仕事では適度に肩の力を抜いて、自分の時間を持てるようになると精神的に楽になれます。

信頼できる身近な人に相談したり、外の機関を頼ったりして思い悩まないようにしてくださいね。

あなたは一人ではありません。
あなたの話を否定せず受け入れて聞いてくれる人に相談するようにしましょう。

error: Content is protected !!