「幼稚園教諭ってモテる」ってよく言われていますが、実際にどんな人と付き合っている先生が多いのでしょうか?
幼稚園教諭たちと付き合っている人ってどんな職業なの?
そもそも幼稚園教諭がモテるって言われているのはなんで?
幼稚園教諭がモテると言われているけど、私含め周りに独身の人多い。
この記事では、
「幼稚園教諭のパートナーになりそうな職業の人」「恋愛における幼稚園教諭のイメージと現実のギャップ」について書いています。
記事を読むことで、「モテるのにモテてない原因」と「対処法」がわかります。
幼稚園教諭ってモテる?実際に付き合っている人ってどんな人が多いの?

公務員
男性が多い職場にいる公務員の方は女性が多い職場の幼稚園教諭と相性がいいようです!
公務員と一言で言ってもたくさんの方がいるのでここでは一例をあげていきます。
小学校の先生
年長のこどもたちを受け持つと小学校の先生とも接点があり、その時に出会い付き合っている人もいるようです。
消防士
園の行事やイベントで消防士と一緒になったときが出会いのはじまりになっていることもあるようです。
消防士は男性が多い職場ですので付き合うまでの期間は早いかもしれませんね。
警察官
交通指導で来た際に出会うことが多いようです。
警察官も男性が多い職場ですので付き合うまでのこちらも期間は早いかもしれませんね。
同僚の幼稚園教諭
男性の幼稚園教諭の人数は少ないですが、一緒に過ごす時間が長いため人となりもわかるので相手として安心できるでしょう。
幼稚園教諭としての仕事への理解もあるため人気が高そうです。
また将来的にこどもを授かったとしてもお世話を任せることもできるので心強いパートナーになってくれそうです。
学生時代からの知り合い、知り合いからの紹介
働きだすと1日の大半を仕事に費やす為出会いが少なくなります。
そのため学生時代の同級生や知り合いと付き合っている幼稚園教諭も少なくありません。
学生のときのサークルやゼミなどでの繋がりは働きだしてからでは得られない尊いものですので大事にしておくのがいいでしょう。
そもそも幼稚園教諭がモテるって本当なの?
マイナビウーマンが実施した「男性が結婚したいと思う女性の職業ランキング」では、2位にランクインしたこともある幼稚園教諭。
(1位は看護師)
また、別のアンケートでは「結婚したいと思う女性の職業(複数回答)」男性492名のうち約半数が幼稚園の先生を選び、1位になっています!
このことから人気の高い職業であることがわかります
「幼稚園教諭がモテる」のは職業のイメージ??
こどもについての専門家というイメージ
子育てについての知識を持っていて実際に子供たちと接しているため、こどもが出来た時に心強いと感じている男性が多いようです。
家庭的な印象がある
日々こどもたちと関わっていることから「笑顔」「優しい」「家庭的」「包容力がある」と期待しているようですね。
人とのかかわりが得意そう
こどもや保護者と接することも多いことから、人付き合いなどの対人のコミュニケーション能力が高いとイメージされているようです。
職業の印象が良いというのは事実のようです。
結婚後に仕事の延長にならないようなお相手を選びたいですね。
幼稚園教諭の恋愛事情って実際どう?
実際に「モテる」を実感している人はあまりいないように思います。
幼稚園教諭が好印象なのにモテてない3つの理由
なぜモテを実感している人は少ないのでしょうか?
ここでは考えられる3つの理由をあげてみました。
仕事が忙しすぎてそれどころじゃない
幼稚園教諭のお仕事は本当に忙しいです。
延長保育を実施している園になると朝の7時に出勤、そのまま夜の19時や20時まで働く職場もあったりします。
そして土曜日や日曜日がお休みだったとしても持ち帰りの仕事や行事でつぶれてしまうこともあるため、恋愛に時間を取れない人も多いようですね。
もし交際を始めても、長い勤務時間に理解のあるお相手でないと相手側にも不満が生じてしまうこともあるといいます。
幼稚園が女性の多い職場環境
幼稚園という職場では女性が多い職場という方がほとんどではないでしょうか。
以前より増えてきていても男性はほとんどいないという職場が多いと思います。
職場でも男性がいない、自分から異性との交流を求めていかないと幼稚園教諭が男性と出会うのはとても少ないというのが現実です。
20代は仕事に忙殺されて自分の時間をとる余裕なく働いている先生も多いと思います。
婚期を逃してしまうとそのまま独身で過ごし仕事に追われるまま40~50代に突入する方が多いのも現実です。
毎日子供たちに囲まれているから
幼稚園教諭をしていると毎日子供たちに関わることが出来る環境にいます。
自分の子どもや家族をもてるという理由から結婚に踏み切る人も多いですが、常に子供たちに囲まれているために「子供が欲しい!!!」という思いが他の職業の人よりも弱いことが多いです。
子供たちの成長を毎日間近でみているため結婚に対して消極的になっているところがモテていない要因の一つといえるでしょう。
幼稚園教諭がモテる出会いの場は?
パートナーとの出会い方で一番多いのが友人の紹介。
SNSやアプリなどを使って出会っている人も多いです。
SNSを使う
今となっては使っていない人を探すほうが難しいほどの使用率となっています。
TwitterやInstagramなどで自分とおなじ趣味を持つ人など見つけた場合には共通の話で盛り上がることができます。
そのため打ち解けるのが早い傾向があり、気の合う素敵な方を見つけやすいと考えられます。
アプリを使う
今では恋活や婚活のマッチングサービスのアプリが多くあります。
仕事で忙しく出会いの場になかなか行けない場合にはアプリが活躍します。
アプリを使うことで日常ではなかなか知り合うことが出来ない男性と出会えることもあります。
一番のメリットとしては自分のペースで恋活や婚活を始められること、進められることでしょう。
スマホとアプリがあればいつでもどこでも出会いを見つけることができるので、お試しで登録してどんなものか使ってみるのもありですね!
友人の輪を広げる
友人からの紹介で出会うのが一番安心できる出会いの方法だと思います。
友人は悩んだときに相談に乗ってくれたり、男性の紹介に一役買ってくれたりなどの心強い存在になります。
素敵なパートナーを見つけるためには、仲のいい友人を作っていくことも効果的でしょう。
地域で行われている趣味のサークルやスポーツサークルに出向くと友人以外にも素敵な出会いがあるかもしれませよ!
モテるかどうかは自分次第

幼稚園教諭の活躍の場は女性ばかりの職場です。
職場に出会いがないと思っているのであれば自分から出会いみつけていく必要があります。
こどもたちのことを思って全身全霊で仕事に打ち込むことは素晴らしいことです。
ですが自分の将来についても考える時間を持ってほしいとも思います。
男性を相手にすると緊張してしまって何も話せないという方もいるかもしれません。
そういう場合は身近にいる男性と話すことや、合コンや街コンなどに行って接する機会を増やしてみましょう。
男性と話す機会が増えると、自然に慣れてきて話しやすくなります。
1歩ずつ出来そうなところから試してみるのがいいでしょう。
さいごに
幼稚園教諭は若いうちに結婚&出産する人が多く、勤続年数も短い傾向にあります。
幼稚園にいる子供たちを優先することは本当に素晴らしいことです。
ですが、自分の将来について考える時間を数分でもいいので設けてほしいと思っています。
あなたの人生で歩く道はあなたが選ぶことが出来ます。
若いうちに出来ることも多いので、今の場所にこだわらずにのびのびしてくださいね。