人間関係

無責任な人にイライラ!職場にいる嫌いなあの人の特徴と5つの対処法

あなたの周りには無責任な上司や無責任な先輩はいませんか?

こちらは言われた通りに仕事をしたのに「そんなこと言ってない」と知らないふり。

指示があいまいでどうしたらいいのかわからない…。

無責任な人が近くにいると振り回されてしまい精神的に疲れてしまいますよね。

この記事では、無責任な人の特徴と5つの対処法を紹介しています。

無責任な人にイライラ!職場にいる嫌いなあの人の5つの特徴


上司や先輩が無責任な人だった場合、仕事上の責任を全て押し付けられそうですよね。

非常に迷惑で厄介な存在です

ここではそんな迷惑な人たちの5つの特徴を挙げていきます。

仕事を丸投げする

無責任な人は抽象的ではあいまいな指示を出す傾向にあります。

具体的に細かく指示をしてしまうと問題が起きた時、指示をした自分の責任になってしまうと考えているんですね。

自分の責任になるのを避けようとするため指示内容があいまいになるんです。

もし部下や後輩に指示した仕事で問題が起きたとしても、「自分の指示が甘かった」「自分の指導力不足」などと自分の非を認めるようなことはないでしょう。

「このミスは○○さん(後輩)が指示と違うことをやったから」と言いたいんですね。

部下や後輩は「社会人歴が浅いから仕方ない」というように未熟さを前面に出すことで、心理的にかかる自分の責任を減らしているのです。

上司や先輩が無責任な人であればまともな指示を受けることは期待できないと思っていた方がいいでしょう。

時間を守れない

無責任な人は自分の管理が出来ません。

というのもスケジュールを把握したり期日を守ったり、時間が決められていることでも自分のペースで仕事を進めようとしてしまうんです。

それにもかかわらず、他人には約束を守らせようとする傾向があります。

部下や後輩になってしまうと無責任な人に振り回されてしまい、疲弊してしまうので注意が必要です。

「誰か気づいた人がやってくれるだろう」という考えの甘いところもあるので、一人で仕事を抱えるのではなくて適度にお願いすると良いでしょう。

口だけは良いことを言う

自分よりも立場の上の前では面倒なことでも積極的に仕事を引き受けます。

やります!と引き受けて自分の株を上げますが、実際はその仕事を部下や後輩に任せたりするんです。

言い出した当の本人はというと、全くその仕事をしようとしないんですよね。

軽率に引き受けた仕事のしわ寄せは周囲の人にきます。

無責任な人と関わると、思わぬところから仕事が飛んでくるので注意が必要です。

手柄を自分のものにする

「好きにやってみて」

「最初は誰でも失敗するから大丈夫」

などと言っていたにもかかわらず、実際にミスをしてしまったときにはあらゆる言い訳をして部下や後輩に責任を被せてきます。

最終的に上手くことが運んだ場合、自分の手柄として上司に報告して美味しいところだけを持って行くこともあります。

他人には厳しく、自分には激甘

無責任な人は、他人のミスや失敗を許さずに厳しく責めたり怒鳴ったりします。

にもかかわらず、自分が同じミスをしたときはその場から逃げたり、ごまかしたりする傾向があります。

自分のミスや失敗には深く反省することも悪びれることもないため、部下や後輩たちからの人望が集まることはありません

無責任な人に振り回されない!職場で実践 5つの対処法


無責任な人に振り回されるのって本当に辛いですよね。

あの人たちのいいようにされないように自衛していきましょう!

積極的に巻き込んでいく

無責任な人が上司や先輩の場合には報告・連絡・相談をこれでもかというほど執拗に徹底しましょう。

「私は関係ない」「その件に関して私は知らない」という責任を取らない状況を作らないように、積極的に仕事の状況を共有していくことが重要です。

情報を共有することで、些細なミスや失敗を未然に防ぐことも期待できますよ。

責任の所在をはっきりさせておく

無責任な人と一緒の仕事をするときや分担作業をするときは、役割の分担をあやふやにしないようにしましょう。

「いつ」「だれが」「何の仕事を」「どうするのか?」を細かく決めて自分にかかるかもしれない負担を減らすように気を付けましょう。

出来ることなら1対1での話し合いはしない方がいいです。

必ず何人か周りを巻き込んで話合いをしましょう。

複数の人がかかわることで「それ、あなたの仕事でしょう?」と理不尽に仕事を押し付けられる状況を避けることでてきますよ。

後から責任を押し付けられそうになったとしても、話し合いに参加している人が複数いるので安心です。

やり取りを証拠に残しておく

話合いや会話のやり取りを証拠に残すようにしましょう。

「そんなこと言ってない」「そのことについて私は聞いてない」などと責任から逃げようとする言葉が言えないように証拠を残しておくと効果的です。

口頭でのやり取りだけではなく、メールなどの形が残る方法でやり取りをするといいでしょう。

文面として残っていると「言った」「言わない」「聞いてない」の責任のなすりつけをされてもメールが動かない証拠になります。

信用しない

あなたの仕事を代わりに「やっておくね~」と言われたとしても信用しないことです。

信用してもいいですが、何をどういう風にやってくれたのかは自分の目で確認するようにしましょう。

ちゃんとやってくれただろうとそのままにしてしまうと、あなたが怒られてしまう可能性があるので注意ですよ。

仕事の完成度の基準は人それぞれなので、あなたに任されていた仕事であれば最終確認はしておく方が安全です。

反面教師にする

部下や後輩の責任の一部を背負うことも上司や先輩の役割のひとつです。

自分が上の立場になった時には無責任な対応をしないように気を付ける反面教師にしちゃいましょう。

戦略的に責任から逃れているような無責任な人に対しては、責任逃れが出来ないような状況を作ることを心掛けるといいでしょう。

さいごに

無責任な人が周りにいると仕事上のストレスが増え、自分の責任ではないことまで抱え込んでしまいます。

日頃から周りの人たちとの信頼関係を築いておくと、大きなトラブルがあったときに助けとなるでしょう。

 

error: Content is protected !!