転職サービスを利用する上で「電話がしつこいのは嫌」だと感じる人は多いのではないでしょうか。
「登録したらたくさん電話が来る?」
「電話に出られないときはどうすれば良い?」
「登録して電話ばっかりかかってくるのは迷惑なんだけど…」
「電話がしつこい!」という口コミの評価を、気にしてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
利用する前は実際どうなのかがわからないので不安になりますよね。
この記事では、「電話がしつこいのは本当?」「電話がしつこいと感じた時の対処法」について紹介します。
保育ひろばに登録すると電話がしつこいって本当?
登録すると電話がしつこいのは本当なのでしょうか。
実際に利用者した人の反応を見ていきましょう。
口コミや評判をご紹介します。
初めての転職で不安だったので満足度の高い保育ひろばを利用しました。
転職が初めてという事を伝えたせいなのかわかりませんが、担当のコンサルタントの方はすごくマメに連絡をくださいました。
私の不安な気持ちを考えてくださっているのがわかりとてもありがたかったです。
以前より給料がアップでき、雰囲気の良い園に転職できたため満足です。
登録後すぐに電話があり「希望する勤務日数」「時間の確認」「勤務地の希望」など聞かれました。
担当の方はとても丁寧な方でした!
電話の後には希望に合った保育園を紹介してくれますが、私の場合は2つの園を紹介してもらいました。
担当者は丁寧な方でしたが少々押しが強かったので、担当者の当たり外れがあるかもしれません。
保育ひろばにお世話になり、都内の保育園に転職しました。
転職した保育園は人間関係も良く、転職してよかったと思っています。
保育ひろばを利用しましたが、連絡がこまめで対応が早かったのがすごくいいと思いました。
担当のコンサルタントの熱意がすごかったですね。
正直、私としてはもう少し連絡が少なくても良いかなと思いました。
転職をそこまで焦ってなかったのもありますが、電話に出られないことも多かったので人によってはうっとうしいと感じるかもしれません。
保育ひろばから電話が来るタイミング
利用者の反応をみると電話についての反応がいくつかありますね。
電話がかかって来ることが先にわかっていると心の準備が出来ますよね。
電話がかかって来るタイミングは主に2つあります。
- 会員登録後の本人確認
- 求人の紹介
①会員登録後の本人確認
「しつこい」と感じてしまう人が多いのは「会員登録の後の本人確認」です。
サイトに会員登録すると、すぐに電話でのヒアリングがあります。
確認される項目としては「本人確認」「希望する条件」「転職時期の確認」などです。
あなたがどのようなところに転職したいのかをコンサルタントに伝える重要なタイミングですね。
実は、この最初の電話を無視する人が結構多いんです。
最初の電話にあなたが出ない場合、「何度か電話する」「つながりそうな時間帯に電話をかける」などコンサルタントはあなたと話すために頻繁に電話をかけてくることになります。
最初の電話はあなたのことを知る為にかけてきているので、なるべく出るようにしましょう。

②求人の紹介
あなたの希望に沿った求人が見つかったとき、電話で連絡してくれる場合があります。
もし、紹介時の電話連絡が不要な場合は「メールで送ってもらう」お願いをしましょう。
メールがきちんと届いているかの確認をこめて連絡していることがほとんどなので、電話連絡が必要なければ伝えておいた方がいいですよ。
保育ひろばの電話が「しつこいと感じた」場合の3つの対処法
「保育ひろば」の電話がしつこいと感じているのであれば以下の対処法を試してみてください。
- 「メールでの対応を希望」と伝える
- 担当のコンサルタントを変えてもらう
- 保育ひろばを退会する
①「メールでの対応を希望」と伝える
コンサルタントとあなたの間で電話の都合が合わない時があります。
仕事しながら転職活動を行うため、基本的に電話がかかってきても出られないことがほとんどです。
担当者が平日の9〜17時の間に電話をかけてきても、「仕事中で出られない!」となってしまうと思います。
そんな時は「メール」で連絡してもらうようにお願いしましょう。
「お電話をいただいても仕事中のため出ることができません。
電話ではなくメールでの対応をお願いします。」と伝えればOKです。
あなたが意思表示することで、コンサルタントといい関係を築けますのでしっかりと伝えることが重要です。
急ぎの連絡は電話になってしまうでしょうが、あらかじめ伝えておくことで頻繁な連絡は避けることが出来ますよ。
②担当コンサルタントを変更する
担当のコンサルタントは変更することができます。
もし、「合わないな」と感じていたり「嫌だな」と思っているなら担当を変えてもらうことも考えてみましょう。
人には相性がありますので「合わない」と感じた時点で、早めに変更する方が転職までの時間を有意義に過ごせますよ。
担当者に直接の申し出をすることも可能ですが、直接言わなくても公式サイトから申し出することが出来ます。
コンサルタントはその人だけではありません。
今後の転職のためにも今の担当者が嫌なら早く変更してしまいましょう。
問い合わせ先についてはこちらの記事に書いてあります。

③保育ひろばを退会する
あまりおすすめしませんが、担当者を変更しても「嫌だ」と感じる場合は退会という手段があります。
保育ひろばは登録から転職までの期間が短い傾向にあるため、「ゆっくりと転職先を決めたい」という方には担当者との温度差に苦しんでしまうかもしれません。
ゆっくり転職先を決めたい場合は、「転職を急いでいない」旨を担当者に伝えるようにするといいですよ。
もし、「担当者を変更しても嫌な人だった」「サービスに不満がある」などは退会して他の転職サービスを使うこともできますよ。

保育ひろばからの連絡が頻繁にある2つの理由
保育ひろばの口コミや評判には「電話がしつこい」という内容が少なからずあるようです。
理由としては2つ
- 熱意のあるコンサルタントが多い
- あなたの希望に合った求人があったら早く知らせたい
熱意のあるコンサルタントが多い
保育ひろばは利用者の満足度がとても高いですが、その分優秀なコンサルタントが多く在籍しています。
迅速な求人紹介と丁寧な対応が特徴で、「良い転職が出来るように役立ちたい」という熱意あふれるコンサルタントが多いんですね。
このような迅速な対応力に「しつこい」と感じてしまう人がいるようです。
あなたの希望に合った求人があったら早く知らせたい
あなたと連絡を取り合うことは、良い転職先を見つけるには必要不可欠。
無意味にしつこく電話をかけているわけではありません。
「あなたに急いで伝えたい情報がある」等、転職するためには必要だと考えて連絡をしています。
電話に出られる場合は、なるべく話を聞いてみましょう。
電話の頻度は担当のコンサルタントによる
基本的にコンサルタントとやり取りをする場合は、電話連絡が主な手段です。
ですが保育ひろばに在籍するすべてのコンサルタントが、しつこい電話をしてくるわけではないんです。
「利用して良かった」という口コミが多くもあるのも事実です。
そのような口コミの中では「充分な職場の情報収集ができた」「希望に近い職場の求人を探してくれた」といった担当コンサルタントが優秀だった書き込みが多く見られます。
連絡頻度は担当者の裁量次第のため、最初のヒアリング時に「あなたが希望する連絡頻度を伝える」といいでしょう。
さいごに
もしあなたが「電話がしつこい」と感じたら、
- 「メールでの対応を希望」と伝える
- 担当のコンサルタントを変えてもらう
を試してみてほしいと思います。
人には相性があるので、合う・合わないはあります。
「担当者を変えたらストレスが減った」という人もいますので試してみるのをオススメします。
\保育ひろばに登録する/
保育ひろばについては、こちらの記事でも詳しく説明しています。
